新着情報
1月茶花と茶趣の花
四季折々の野花を素材に野にあるがごとくさりげないスペースを楽しむ茶趣の花。
ちょっとした空間に花一輪。
そこからゆとり、くつろぎの世界が広がります。
茶花の入れ方を通じて、伝統文化に親しんでいただける
ひと時を心豊かにお楽しみ下さい。
開講日:1月14日(火曜日)
受付時間:14:00〜18:00
講習時間:2時間
受講費用:
1回 6,000円×3回 18,000円(花材代・資料代・税込)
*花鋏・花入はご持参下さい。
定員:4名
講師:松尾 観慧 先生
東茶古典セミナー・家元教授
宗徧流正伝庵・家元教授
ホテルオークラ福岡にて茶花教室を開催(毎月第3火曜日)
お申し込み・お問い合わせ
電話(090-5299-9817) お問い合わせフォームよりお願い致します
3月茶道体験会
開催日:3月11日(火)
受付時間 : 14:00〜19:00
開催日:3月13日 (木)
受付時間 : 14:00〜19:00
開催日:3月14日 (金)
受付時間 : 14:00〜19:00
開催日:3月21日 (金)
受付時間 : 14:00〜19:00
費用:3,000円(レッスン料・抹茶・菓子・税込)
ご持参いただく物 : 靴下
お申し込み・お問い合わせ
電話(090-5299-9817) お問い合わせフォームよりお願い致します
書美茶房教室
「書美茶房」とは
日本の美しい文化である書を通して、多くの人が書を楽しみながら「書美人」になれるように導きいざなえる空間という想いをこめてつくった言葉です。
生まれながら持っている日本人の感性を引き出し、楽しんでもらいたいという願いをこめて。
講師:書美導家 大坪 希美代 先生
日本人の持つ感性、侘び寂びに触れながら自然に逆らわず上から下に文章を書き記す縦書きの文化を
継承し「書美人」を広めようと日々活動している。
2015年2月 自宅にておもてなし兼ねた書道サロン「書美茶房」を開く。
1997年 中等科社会科 高等科地理歴史公民科教員免許取得
1999年 日本習字教育財団会員 師範取得
開講日:2月25日(火)
開講時間:10:30〜/ 14:00〜/18:00〜
受講費用:1回 5,500円 ×3回
16,500円(税込、一括支払い)
*書道具等はこちらでご用意いたします。
*定員は1講座5名様です
ご希望の方はお電話または、お問い合わせフォームよりお申込み下さい。
●キャンセルポリシー
3日前までのキャンセル 無料、2日前から前日までのキャンセル 参加費用の50%を頂きます
当日不参加キャンセル 参加費用100%を頂きます。
定員になり次第締め切りいたします。
お申し込み・お問い合わせは、
お電話(090-5299-9817)または、お問い合わせフォームよりお願いいたします
2月茶道体験会
開催日:2月4日(火)
受付時間 : 14:00〜19:00
開催日:2月6日 (木)
受付時間 : 14:00〜19:00
開催日:2月7日 (金)
受付時間 : 14:00〜19:00
開催日:2月14日 (金)
受付時間 : 14:00〜19:00
費用:3,000円(レッスン料・抹茶・菓子・税込)
ご持参いただく物 : 靴下
お申し込み・お問い合わせ
電話(090-5299-9817) お問い合わせフォームよりお願い致します
12月茶花と茶趣の花
四季折々の野花を素材に野にあるがごとくさりげないスペースを楽しむ茶趣の花。
ちょっとした空間に花一輪。
そこからゆとり、くつろぎの世界が広がります。
茶花の入れ方を通じて、伝統文化に親しんでいただける
ひと時を心豊かにお楽しみ下さい。
開講日:12月10日(火曜日)
受付時間:14:00〜18:00
講習時間:2時間
受講費用:
1回 6,000円×3回 18,000円(花材代・資料代・税込)
*花鋏・花入はご持参下さい。
定員:4名
講師:松尾 観慧 先生
東茶古典セミナー・家元教授
宗徧流正伝庵・家元教授
ホテルオークラ福岡にて茶花教室を開催(毎月第3火曜日)
お申し込み・お問い合わせ
電話(090-5299-9817) お問い合わせフォームよりお願い致します
書美茶房教室
「書美茶房」とは
日本の美しい文化である書を通して、多くの人が書を楽しみながら「書美人」になれるように導きいざなえる空間という想いをこめてつくった言葉です。
生まれながら持っている日本人の感性を引き出し、楽しんでもらいたいという願いをこめて。
講師:書美導家 大坪 希美代 先生
日本人の持つ感性、侘び寂びに触れながら自然に逆らわず上から下に文章を書き記す縦書きの文化を
継承し「書美人」を広めようと日々活動している。
2015年2月 自宅にておもてなし兼ねた書道サロン「書美茶房」を開く。
1997年 中等科社会科 高等科地理歴史公民科教員免許取得
1999年 日本習字教育財団会員 師範取得
開講日:11月26日(火)
開講時間:10:30〜/ 14:00〜/18:00〜
受講費用:1回 5,500円 ×3回
16,500円(税込、一括支払い)
*書道具等はこちらでご用意いたします。
*定員は1講座5名様です
ご希望の方はお電話または、お問い合わせフォームよりお申込み下さい。
●キャンセルポリシー
3日前までのキャンセル 無料、2日前から前日までのキャンセル 参加費用の50%を頂きます
当日不参加キャンセル 参加費用100%を頂きます。
定員になり次第締め切りいたします。
お申し込み・お問い合わせは、
お電話(090-5299-9817)または、お問い合わせフォームよりお願いいたします
小さな茶会「中国茶と薬膳菓子のマリアージュ」
11月茶花と茶趣の花
四季折々の野花を素材に野にあるがごとくさりげないスペースを楽しむ茶趣の花。
ちょっとした空間に花一輪。
そこからゆとり、くつろぎの世界が広がります。
茶花の入れ方を通じて、伝統文化に親しんでいただける
ひと時を心豊かにお楽しみ下さい。
開講日:11月19日(火曜日)
受付時間:14:00〜18:00
講習時間:2時間
受講費用:
1回 6,000円×3回 18,000円(花材代・資料代・税込)
*花鋏・花入はご持参下さい。
定員:5名
講師:松尾 観慧 先生
東茶古典セミナー・家元教授
宗徧流正伝庵・家元教授
ホテルオークラ福岡にて茶花教室を開催(毎月第3火曜日)
お申し込み・お問い合わせ
電話(090-5299-9817) お問い合わせフォームよりお願い致します
9月茶花と茶趣の花
四季折々の野花を素材に野にあるがごとくさりげないスペースを楽しむ茶趣の花。
ちょっとした空間に花一輪。
そこからゆとり、くつろぎの世界が広がります。
茶花の入れ方を通じて、伝統文化に親しんでいただける
ひと時を心豊かにお楽しみ下さい。
開講日:9月17日(火曜日)
受付時間:14:00〜18:00
講習時間:2時間
受講費用:
1回 6,600円×3回 18,000円(花材代・資料代・税込)
*花鋏・花入はご持参下さい。
定員:5名
講師:松尾 観慧 先生
東茶古典セミナー・家元教授
宗徧流正伝庵・家元教授
ホテルオークラ福岡にて茶花教室を開催
(毎月第3火曜日 10時〜)
お申し込み・お問い合わせ
電話(090-5299-9817) お問い合わせフォームよりお願い致します
書美茶房教室
「書美茶房」とは
日本の美しい文化である書を通して、多くの人が書を楽しみながら「書美人」になれるように導きいざなえる空間という想いをこめてつくった言葉です。
生まれながら持っている日本人の感性を引き出し、楽しんでもらいたいという願いをこめて。
講師:書美導家 大坪 希美代 先生
日本人の持つ感性、侘び寂びに触れながら自然に逆らわず上から下に文章を書き記す縦書きの文化を
継承し「書美人」を広めようと日々活動している。
2015年2月 自宅にておもてなし兼ねた書道サロン「書美茶房」を開く。
1997年 中等科社会科 高等科地理歴史公民科教員免許取得
1999年 日本習字教育財団会員 師範取得
開講日:9月24日(火)
開講時間:10:30〜/ 14:00〜/18:00〜
受講費用:1回 5,500円 ×3回
16,500円(税込、一括支払い)
*書道具等はこちらでご用意いたします。
*定員は1講座5名様です
ご希望の方はお電話または、お問い合わせフォームよりお申込み下さい。
●キャンセルポリシー
3日前までのキャンセル 無料、2日前から前日までのキャンセル 参加費用の50%を頂きます
当日不参加キャンセル 参加費用100%を頂きます。
定員になり次第締め切りいたします。
お申し込み・お問い合わせは、
お電話(090-5299-9817)または、お問い合わせフォームよりお願いいたします